スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

令和2年1月度尚武館杯 小学生の部・中学生の部

1月27日(月)草津小学校にて、尚武館杯を小学生、中学生ともに行われました。  新年最初の尚武館杯、どの剣士もトロフィーを持ち帰りろうと気合十分です。 小学生の部  ~新入門の部~ 新入門の部は4人のトーナメント戦を行いました。  新入門として竹刀を振るようになり10か月たち、切れのある切り返しをする剣士たちです。  ~低学年の部~  低学年の部は1年生1人、2年生3人の4人のリーグ戦を行いました。  今月より、初めて面をつけ試合に挑む剣士が2人入り、低学年の部にも新たな活気のある試合が見られました。  ~高学年の部~  高学年の部は、3年生1人、4年生2人、5年生1人の4人のリーグ戦を行いました。 5年生がさすがの貫禄で試合に勝っていきましたが、4年生との試合では4年生が頑張り引き分けに持ち込まれる試合があり、どの試合も白熱しました。  今月の小学生の部の優勝者です   中学生の部  中学生の部は4人、4人の8名の剣士によるトーナメント戦を行いました。 試合は女子の気合が上回り、決勝戦では1年生、2年生の女子の試合となりました。 今月の中学生の部の優勝者です。  審判をしてくれた先生方、ありがとうございました。 また、育成会の皆様、試合の準備、進行、記録とお疲れさまでした。

石山水心館合同稽古

1月13日(月・祝)瀬田公園体育館にて、石山水心館合同稽古会に小学生、中学生共に参加させていただきました。 近隣の道場が集まり、合同稽古となりいつもと雰囲気の違った中、石山水心館様の先生方のご指導のもと基本稽古、試合稽古をさせていただきました。 学年ごとに分かれ、先生方の指導を受けます。 その後、いくつかのグループに分かれて、試合稽古を行いました。 最後に参加された道場の先生方も面を付けられ、かかり稽古が行われました。 稽古終了のあと、石山水心館館長先生が「守りに入らず打っていくことが大事」など稽古中に気づかれたことを剣士たちに伝えてくださいました。 剣士たちは熱心にその言葉に耳を傾けます。 石山水心館の先生方を始め、石山水心館の育成会の皆様。 各道場の先生方。 とても良い経験をさせていただきありがとうございました。

第65回草津市駅伝競走大会

1月12日(日)立命館大学びわこ・くさつキャンパスにて、第65回草津市駅伝競走大会が開催されました。 今年は育成会の親父達でチームを結成し草津尚武館親父同盟として出場しました。 普段運動不足の親父達ですが、剣士達にかっこいい姿を見せられるか! 走りなれない長距離に全力で挑んだ親父達、結果は22 位となりましたが、あきらめずに頑張りる姿をみせることができたと思います。 昼からは小学生たちが走りました。 参加したコースは、立命館大学びわこ・くさつキャンパス内を、距離は第一区が1.7km、第2区~第5区までは1.3kmと区間全長6.9kmを全33チームが競い合いました。 草津尚武館からは、男女混合の2チームが参加し、みんなで力を合わせタスキをつないで走りぬきました。 入念にストレッチをして、怪我のないように完走を目指します。 駅伝開始直前まで、小雨が降っていましたが、スタート直前には雨が上がり、よいスタートがきれました。 駅伝大会終了後は場所を移して、軽食とお楽しみ会が行われました。 応援やお楽しみ会のゲームをしていただいた先生方ありがとうございました。 また、駅伝の応援やお楽しみ会の準備など育成会の皆様、ありがとうございました。

寒稽古

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 1月4日(土)~6日(月)の3日間、草津小学校にて草津尚武館寒稽古を行いました。 午前5時45分、まだ夜の明けきらない真っ暗中、剣士たちが集合してきます。 冬休みの中、普段ならまだ暖かい布団の中にいる時間ですが、早起きして眠い目をこすりながら草津小学校に集まります。 6時に主将の号令で、今年の寒稽古が始まりました。 冷え切った体育館、足元から冷えてきますが、体育館全体に響き渡る声で寒さをものともしない稽古を行いました。 新入門から低学年、高学年剣士、そして中学生剣士、その上草津尚武館に在籍していた高校生や大学生の先輩剣士たちも稽古に交じり、とても熱気のある寒稽古になりました。 そして寒稽古中日にあたる、5日(土)は先生方や剣士たち、そして育成会の方々と近くの立木神社へと初詣に行きました。 今年も1年、怪我なく元気に勉強に剣道にまい進できるように…。 寒稽古最終日、剣士たちから3日間送迎してくれた保護者への感謝の言葉がありました。 寒い中、朝早くから稽古をしていただいた先生方、送迎していただいた育成会の皆様、3日間ありがとうございました。 お疲れさまでした。